1.組織名称
日本保健指導協会
2.設立年月日
2020年11月11日
3.活動目的
当協会は、保健指導の質の向上と社会的地位確立を図り、ひいては生活習慣病の発症・重症化予防、医療費適正化、健康寿命の延伸に寄与することを目的とする。
4.活動内容
保健指導のアウトカム、アウトプット成果の向上に資する活動を行う。
具体的には、以下の活動内容とする。
- 特定保健指導サービスガイドラインの作成
- 保健指導サービスに関する人材の拡大と育成
- 保健指導データの集計・分析、エビデンス構築
- 保健指導事業者間の情報共有
- 関係機関との意見交換・情報共有
- その他保健指導サービスの品質向上に向けた活動
5.組織

6.役員
代表理事 河原章(株式会社ベネフィット・ワン 執行役員 )
副代表理事 西川博考(SOMPOヘルスサポート株式会社 執行役員)
副代表理事 大渕康弘(株式会社保健支援センター 常務取締役兼統括責任者)
理事 櫻井良彦(ALSOKあんしんケアサポート株式会社 取締役常務執行役員)
理事 安宅雅美(株式会社メディヴァ 執行役員)
理事 神林基(株式会社フィッツプラス代表取締役社長)
監事 澤野裕(SOMPOヘルスサポート株式会社 事業企画部長)
7.会員
正会員:保健指導事業者 準会員:医療保険者、団体の人事・健康増進部門 賛助会員:ヘルスケアサービス事業者 準会員:医療保険者
正会員:計20団体
○株式会社保健支援センター
準会員:計7団体
○石塚硝子健康保険組合
賛助会員:計2団体
8.日本保健指導協会の特定保健指導初回面接実施件数

※2023年5月時点での正会員18団体のうち、15団体の年度別特定保健指導初回面接実施件数